インナーマッスルで美姿勢!1日5分で変わる体幹トレ【完全ガイド】
はじめに
皆さんこんにちは、美容トレブログのこばです!
「猫背が気になる」「姿勢が悪くて老けて見える」「最近お腹周りがたるんできた気がする」――そんな悩み、ありませんか?
実はこれ、すべてインナーマッスル(体幹)が関係しています。体の深部にある筋肉=インナーマッスルを鍛えると、自然と美しい姿勢が整い、ボディラインも引き締まります。
しかも、特別な器具は必要なし!1日たった5分の体幹トレーニングを続けるだけで、あなたの体は確実に変わります。
この記事では、
- インナーマッスルの重要性
- 具体的な5分間トレメニュー
- 継続のコツ
まで詳しく解説します。

1. インナーマッスルとは?美姿勢との関係
インナーマッスルとは
インナーマッスルとは、体の深い部分にある小さな筋肉群のことです。具体的には、腹横筋(ふくおうきん)、多裂筋(たれつきん)、骨盤底筋群、横隔膜などが含まれます。これらは目に見える「アウターマッスル」とは違い、体を支える“縁の下の力持ち”です。
美姿勢に欠かせない理由
インナーマッスルは体幹を安定させ、背骨や骨盤を正しい位置にキープします。これが弱ると、猫背、反り腰、肩こり、腰痛などの原因に。また、姿勢が崩れると、見た目の印象が悪くなり、実年齢より老けて見えることも。
つまり、美しい姿勢=体幹の強さ。見た目だけでなく、健康面でもインナーマッスルはとても重要なのです。
2. インナーマッスルを鍛えるメリット
姿勢改善
インナーマッスルが強化されると、自然と背筋がスッと伸びます。猫背や反り腰が解消し、美しいS字カーブのある理想的な姿勢に。
お腹周りの引き締め
お腹を支える腹横筋は「天然のコルセット」と呼ばれています。ここを鍛えることで下腹がスッキリし、ぽっこりお腹の解消に。
腰痛・肩こりの予防
体幹がしっかりすると、腰や肩に余計な負担がかからなくなります。デスクワークやスマホ疲れで悩む現代人こそ必要な筋肉です。
パフォーマンス向上
スポーツや日常動作でも、体幹が安定していると動きがスムーズに。疲れにくくなり、ケガの予防にもつながります。

3. 1日5分でできる体幹トレーニングメニュー
① プランク(30秒×2セット)
基本の体幹トレといえばこれ。
- 両肘を肩の真下についてうつ伏せになる
- つま先を立て、体を一直線にキープ
- 腰が落ちたり、反りすぎないよう注意
初心者は10秒からスタートし、少しずつ時間を増やしましょう。
② バードドッグ(左右各10回)
バランス力と体幹を同時に鍛える動き。
- 四つん這いになり、右手と左足をまっすぐ伸ばす
- 戻して、左手と右足を伸ばす
- 体がぐらつかないよう、お腹を引き締める意識で
③ デッドバグ(20回)
寝たままできる腹横筋強化トレ。
- 仰向けで膝を90度、腕を天井方向に
- 右手と左足を床に近づけ、元に戻す
- 左手と右足も同様に
腰が反らないように注意しましょう。
④ ヒップリフト(20回)
骨盤周りの安定感を高める。
- 仰向けで膝を立て、足を肩幅に開く
- お尻をゆっくり持ち上げ、肩・腰・膝を一直線に
- お尻を締める意識でゆっくり上下
⑤ プランクツイスト(30秒)
脇腹や骨盤周りを鍛える応用編。
- プランク姿勢から、腰を左右にツイスト
- お腹を絞るイメージでゆっくり動かす
おすすめの関連記事はこちら


4. 続けるためのコツ
毎日決まった時間にやる
朝の支度前、夜のお風呂前など、生活のルーティンに組み込むと習慣化しやすいです。
変化を記録する
最初は写真や動画を撮っておくのがおすすめ。1か月後、自分の姿勢の変化を見て驚くはず。
完璧を目指さない
「今日はサボっちゃった」と落ち込む必要はありません。続けることが最優先です。

5. よくある質問(FAQ)
Q1. 体幹トレは毎日やっていいの?
はい、インナーマッスルは小さな筋肉なので毎日軽く鍛えてOKです。むしろ毎日短時間やる方が効果的。
Q2. 筋トレ初心者でも大丈夫?
大丈夫です。今回紹介したメニューはすべて自重(自分の体重のみ)で行える初心者向け。無理なく続けられます。
Q3. 見た目が変わるまでどのくらい?
個人差はありますが、早ければ2週間で「姿勢がよくなった」と実感できます。引き締まったボディラインは1〜2か月が目安です。
6. インナーマッスルを鍛えると生活が変わる!
体幹を鍛えると、日常のあらゆる動作が楽になります。立ち姿、歩き方、座り姿勢、すべてがキレイになると、周囲からの印象も変わります。そして何より、疲れにくくなることで毎日がもっとアクティブに過ごせるようになります。
まとめ
- インナーマッスルは美姿勢と健康のカギ
- 1日5分の体幹トレでOK
- 姿勢改善、お腹引き締め、腰痛予防に効果大
- 毎日続ければ、1〜2か月で見た目が変わる
今日から、あなたも5分の体幹習慣を始めてみませんか?

コメント